2020年の前に
あけましておめでとうございます。2020年です。さて、昨年の米国現地時間12月27日にGoogleのWebmaster Central Blogにて2019年を振り返った記事があがっておりましたので、…

あけましておめでとうございます。2020年です。さて、昨年の米国現地時間12月27日にGoogleのWebmaster Central Blogにて2019年を振り返った記事があがっておりましたので、…
米国現地時間5月14日にGoogle I/O 2024が開催されました。今年はそこまで画期的な情報は無い印象を受けましたが、目玉はやはり生成AI系だったかと思います。本ブログでも今後、数回に渡ってトピ…
Googleでは、米国現地時間11月16日、無料リスティングによる表示に関する情報をSearch Consoleに掲載していくと、Search Central Blogにて発表しました。これにより無料…
先日、Googleの検索結果に対して米国で物議を醸した件がありました。簡単に言うと「Googleは意図的に社会的思想を扇動しようとしているのではないか」というツイートがありました。それに対してGoog…
GoogleがWebmaster Central Blogにて正規URLについての案内をしておりますので、意訳しながらご紹介します。もう既に、Google Search Consoleの検索パフォーマ…
Googleが良い感じに、検索におけるAIアルゴリズムについてまとめてくれています。「Google検索のAIってどんなのがあるの?」という疑問を持っている人にはちょうど良い記事ですね。私も今まで五月雨…
Googleは米国現地時間3月17日、「GooglebotがHTMLの中でインデックス対象とするのは15MBまで」という件において、JavaScriptもCSSもそれぞれ個別に15MBまでという旨でド…
実は私が地味に気になっているアルゴリズムがあります。どちらもまだ本領発揮!という感じでは実感していませんが、間違いなくこれから頭の片隅に置いておくべきアルゴリズムかと思いますので、ここに記載しておきた…
外部リンクの中には有料リンクがございます。人工リンクと言ってしまうと…自然にリンクしてくれているのも一応“人工”になっちゃいますので有料リンクとさせていただきます。しかし、今回はその外部リ…
Googleは、Search Consoleに関連付けられるサービスが新しく増えた旨、発表しました。今まではGoogle Analyticsとだけ関連付けられましたが、Google広告やYouTube…
この仕事をしていると「今後のMFIに向けて、改善策や取り組みを教えてください」とよく問い合わせを受けます。しかし、この手の質問をしてくる人はMFIを漠然としか理解していないからだと思います。
Googleは米国現地時間10月4日、2022年10月からちょうど1年後の2023年10月スパムアップデートをリリースしたと発表しました。 We're releasing an update …
「表示速度上げても検索順位が上がるか分からないんでしょ? じゃあ、そこに作業工数をかけません。」と言う人もいます。そんな時、私は閉口してしまいますが、それって本末転倒ではないでしょうか。 そこで、ちょ…
Googleは米国現地時間7月11日、動画があると認識したページについて動画インデックスレポートとして、Google Search Consoleに新機能実装を始めたとSearch Central B…
Googleが新しい検索コマンドとなる「before:(日付)」「after:(日付)」の機能をベータテスト版として導入したことを公式にツイートしていますので、ご紹介したいと思います。 ツイート内容 …
先日、Google Search Console内での検索パフォーマンスで正規表現フィルタが新機能として実装されたことをご紹介しましたが、その後この機能がアップデートされたと米国現地時間6月1日にGo…
日本時間の11月8日前後で順位変動が起こりました。しかしこの現象はグローバルだったようで、Googleへの問い合わせや質問も多かったようです。そしてその件に関しまして、Google側がツイートしていま…
米国現地時間9月24日、Google検索のサービス開始から20周年を迎えました。その20周年を機に、Google検索に多くの機能を追加したとの発表がありましたのでご紹介したいと思います。 どんな機能が…
Googleでは、米国現地時間9月17日、無限スクロールにおけるJavaScriptガイダンスを暫定的なブログ記事から公式ドキュメントに移行したことを発表しました。公式ドキュメントとなる対象ページはJ…
Googleは米国現地時間3月8日のSearch Central BlogでSearch Consoleと連携するデータ閲覧インターフェイス「データポータル(英文名:Data Studio)」の使い方…