SEOに対する私の考え方
2025年、あけましておめでとうございます。今年最初の投稿記事になります。独立して最初のお正月ですし、せっかくですので今年最初の記事に関しましては、私たちの会社におけるSEOスタンスについて、考え方や…

2025年、あけましておめでとうございます。今年最初の投稿記事になります。独立して最初のお正月ですし、せっかくですので今年最初の記事に関しましては、私たちの会社におけるSEOスタンスについて、考え方や…
Googleは現地時間1月25日、動画プラットフォームであるVimeoのSEOにおける成功事例をケーススタディに追加したと、ドキュメント更新ページで案内しました。そこで今回はVimeoと今回のSEO成…
Googleは米国現地時間8月5日、新しい構造化データとしてPros and Cons(日本語だと「長所短所」という言い方)のマークアップができるようになりました。このマークアップができる対象としては…
英語版のみですが、Google検索で知らない単語や難しい単語を検索した際、関連する情報の通知を設定できるようになりました。米国現地時間10月21日にThe Keywordにて案内されていますので、和訳…
Googleでは米国現地時間6月3日、Search Central Blogにて、MFIが完全化し、7月5日以降はデスクトップ版Googlebotが無くなり、モバイル版Googlebotのみがクロール…
最近、SEO界隈で世界的に権威を高めているLily Ray氏ですが、この度、彼女が?にてGoogle宛に否定的とも取れる質問を投げかけていまして…それに対してGoogleが回答しているやり…
2023年3月に米国本国で行ったEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事を和訳した前回の続きです。全部で27個質問がございまして、今回はそのうちの後半…
Googleは米国現地時間1月5日、英語版にてスニペットの管理とmeta descriptionについてのドキュメントを更新した旨を発表しました。結論から申し上げますと、検索結果の表示ブロック内におけ…
Googleは米国現地時間11月2日、コアアップデートをロールアウトしたと発表しました。併せてアップデートに伴うQ&Aも公開されていましたので和訳してご紹介します。更新はおそらく11月16日…
先日、あるサイトで「サイト立ち上げて数日経つがなかなかインデックスされない」とのご相談を受け、検証したところ、Google Search Consoleにrobots.txtを送信しているにも関わらず…
米国現地時間5月14日にGoogle I/O 2024が開催されました。今年はそこまで画期的な情報は無い印象を受けましたが、目玉はやはり生成AI系だったかと思います。本ブログでも今後、数回に渡ってトピ…
Googleは、米国現地時間12月17日、Search Central Blogを更新し、ファセットナビゲーションの利便性と、その副作用による懸念点、さらにその回避策について解説してくれています。ファ…
Googleは米国現地時間7月19日、動画ページのSEO改善による流入増加策としてメディア3社の成功事例をピックアップして紹介しました。ケーススタディとしての事例に過ぎませんが、久しぶりに動画SEOの…
Googleは米国現地時間5月23日、Search Central Blogにて、トピックオーソリティ(Topic Authority:直訳すると「話題権威性」)に関する記事を公開しました。ツイート内…
Googleは米国現地時間6月26日、XMLサイトマップについてpingで送信するサポートを終了した旨、発表しました。日本語でも出ています。Ping送信といっても…検索エンジンにHTTPリ…
米国現地時間2月22日に、Googleで商品接触機会を高めるための記事がGoogle Webmaster Central Blogに掲載されていましたので、その意訳をご紹介したいと思います。 どんな内…
Googleは日々細かいアップデートを繰り返しています。そえはいちいち発表していられないですし、何年も前から比べると、あらゆるコードネーム(パンダ、ペンギン、ベニス、カフェイン等々…)のラ…
Google検索におけるECサイトを目立たせる方法(ファインダビリティ性=発見性)について、6つのコツをGoogleのDeveloper Advocate(開発支援者)であるAlan Kent氏がGo…
Googleでは、9月28日、Webサイトに生成AI(この場合はBardと付随するAPIが対象)から参考にさせない(読み込ませない)ための仕様として、Google-Extendedのクロール制御ができ…
前回の続きです。1月に米国本国で行ったEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ていましたので、和訳してご紹介します。全部で28個の質問を前編14個…