Google検索の歌詞情報について
曲名等でGoogle検索すると検索結果画面にダイレクトアンサー枠(インフォメーションボックス)やナレッジグラフ(Knowledge Panels)が出現し、そこに歌詞が表記されていたりします。私もこれ…

曲名等でGoogle検索すると検索結果画面にダイレクトアンサー枠(インフォメーションボックス)やナレッジグラフ(Knowledge Panels)が出現し、そこに歌詞が表記されていたりします。私もこれ…
Googleは新しいサーチコンソールに移行している中で、サイトの設定にあった[使用するドメイン]機能を廃止したと発表しました。元々この機能はただの設定でしたし、サイトオーナーとしては別作業でURLを正…
Googleから今年5月にリリースされたばかりのHow-toとFAQの構造化データマークアップですが、まだHow-toの方は日本でのリッチリザルト化は見受けられません。日本へのマークアップ反映はまだの…
もともとGoogleでは、明らかになっていないものの、QDD作用が働き、検索結果の1P以内に同ドメインをクラスタリング(連続表示)したがらない傾向にあったかと思います。しかし検索クエリによって、実際に…
米Googleでは画像検索結果からGoogle Lensを使って、再検索できるようになっていました。私は今回のThe Keywordの記事公開タイミングで知りましたが、いつから実装されたのでしょう。元…
日本時間2019年6月4日(米国現地時間6月3日)にGoogleのコアアルゴリズム・アップデートがありました。もちろん通常通りのロールアウト(徐々に展開)していく感じですが、早速一部で変化が見受けられ…
2019年7月1日から、新しいサイトやGoogleが新規にインデックスするサイトに関しては、デフォルトで(最初から)MFIになると発表されました。既にGoogleがインデックスしているサイトに関しては…
凄く個人的に思うことなのですが…意外と活用している人が少ないようで…私はやっぱり検索心理を仮説付けるツールのひとつとして、サイト運用者にはYahoo!知恵袋をお勧めしています。…
ここ1年くらいずっと、変わったり変わらなかったりしていたGoogle検索結果のデザインですが、どうやらついに正式に変更されるようです。 どう変わるの? Google金谷氏のツイートからも見て取れますが…
Googleウェブマスター向け公式ブログでも「しごと検索」に関する構造化データのマークアップ注意点を再喚起していましたが、ちょうど私のほうでも、「しごと検索」枠登場による一般検索へのCTR影響度を検証…
ついに来ました。去年の夏頃に実装予定を発表していましたが、Q&Aとライブ動画の構造化データマークアップサポートに続き、今回How-toとFAQに関する構造化データもマークアップ支援するように…
GoogleのWebmaster Central BlogでChromium(Google Chrome開発の元となっているオープンソースのプロジェクト)に合わせてGooglebotが最新のレンダリン…
Google I/O 2019にて、Google検索がAR(拡張現実)を活かした視覚的な機能を発表しました。既にGoogleの「The Keyword」でも取り上げられていますが、これは興味深い内容で…
SEOにおける施策に関して、局所的に色々な情報を知る機会がありますが、体系立てて評価プロセスを概念で知る機会も少ないですし…ここはひとつ、かなりザックリ評価の流れとそのための施策内容をご紹…
最近非常に多く聞く「YouTube動画を活かして、特定の検索クエリでの上位表示を達成させませんか?」という営業サービス。「実際にこういう営業を受けたんですが、どう思いますか?」という相談が私のところに…
GoogleはSearch ConsoleでGoogle Discoverにおけるパフォーマンスデータの提供を開始したと日本語版のウェブマスター向け公式ブログ発表しました。本国版のブログでは既に発表さ…
「サイトを良くしたい」という漠然としたご相談をいただくことがあります。しかし「それにはいくつか目的やアプローチがありますので、私のようなSEO屋に言う前にもう少し具体的に要件を固めていただきたいのです…
AMP対象ページはもちろん表示速度が速いわけですが、Google検索結果からAMP対象ページをクリックすると、キャッシュされたAMP(ページ)がgoogle.co.jp内のページとして表示される内容で…
Googleが新しい検索コマンドとなる「before:(日付)」「after:(日付)」の機能をベータテスト版として導入したことを公式にツイートしていますので、ご紹介したいと思います。 ツイート内容 …
先日の2018年スパムレポートに続き、表示速度に関するレポートがGoogle Webmaster Central Blogで発表されていましたので、ご紹介します。モバイル検索において、2018年7月に…