レビュー表記を有意義に
Googleの検索結果に表示される★のリッチリザルト、つまりレビュー結果に関する構造化データのマークアップですが、どうやら任意で設定している評価が混沌としており、ユーザーにとって有意義に機能していない…

Googleの検索結果に表示される★のリッチリザルト、つまりレビュー結果に関する構造化データのマークアップですが、どうやら任意で設定している評価が混沌としており、ユーザーにとって有意義に機能していない…
Googleはリンクの種類を識別しやすくするために、新しくsponsored(有料リンク)とugc(ユーザー間生成リンク)の2つを追加しました。これが直接的に何かに影響する話ではありません。ただ、今ま…
ちょうど1年前に新Search Consoleがβ版から卒業し、それから今まで新Search Consoleと旧Search Consoleと両方のインターフェースを活用できていましたが、ついに旧Se…
「表示速度上げても検索順位が上がるか分からないんでしょ? じゃあ、そこに作業工数をかけません。」と言う人もいます。そんな時、私は閉口してしまいますが、それって本末転倒ではないでしょうか。 そこで、ちょ…
「御社のサブドメインを使って情報発信メディアを作りませんか?情報発信メディアの作成やコンテンツライティング、SEOは弊社側で独自に行います!」という営業を受けたことはあるでしょうか? これ、海外では意…
「いずれ日本にも・・・」という期待を込めての記事です。Google検索結果では、米国における大学の概況を知る機能が2018年6月から始まりましたが、それが2年制についても(日本でいる短大?)表示される…
今回は個人的な見解の話です。 最近は、ブラックなSEO業者もあぶり出されつつあるようで、SNSでも悪質なSEO業者だと指摘されるケースも多く見受けられます。それはそれでSEOが健全になっている証拠かと…
Googleは、米国現地時間2019年8月7日、Googleの各種ツール内でもレンダリング結果を最新で確認できるようになったとWebmaster Central Blogで発表しましたので、その内容を…
既に何度かテスト的に経験したことがあるかとは思いますが、米国現地時間8月6日、Googleは正式に検索結果画面のUIデザインを変更したことを発表しました。The Keywordより意訳してご紹介します…
GoogleがThe Keywordで「強調スニペットで新しく便利な情報を見つけよう」という記事を上げていましたので、その和訳のご紹介です。強調スニペット云々というよりは、クエリをどう解釈しているのか…
Googleがコアアルゴリズムアップデートについて、「ウェブマスターに知っておいてほしいこと」をブログにまとめておりますので、その意訳をご紹介します。以前から何度もGoogleが公表している内容ではあ…
7月13日以降で検索順位がうまく機能しないなら試してみていただきたい事項がありますので、それについてご紹介します。ランクインページがブレているサイトオーナーには有益な考え方だと思いますので、是非ご参考…
Googleの画像検索結果において、その画像抽出元がAMPページだった場合、即該当ページへスワイプして移動できる機能「Swipe to Visit」が実装されたことをGoogleは発表しました。 Go…
基本的な話なのですが、実は意外と多く質問をいただくので、ちょっと記事にしておきます。「画像には絶対ALTを入れて置いたほうが良いですか?」という質問です。また、「ALTがあるのと無いのとでは、ランキン…
GoogleがThe Keywordで検索結果における関連性と有用性をどう意識しているかについて公表していましたので、意訳したものをご紹介します。仕組みを概念的に言及してくれていますので、目を通してお…
先週末(2019年7月13日)を境に、少し検索順位が揺れている傾向が見受けられました。私がウォッチしているキーワードで一部順位変動を確認いたしましたので、その現象と相関性についてご紹介したいと思います…
前回のREPに続き、Google Webmaster Central Blogで案内されたrobots.txtのサポートされていない仕様についてご紹介します。2019年9月1日よりサポートしなくなるデ…
今までも本ブログでは、noindexとrobots.txtの関係やrobots.txtでのnoindexディレクティブについて書いてきましたが、いよいよrobots.txtというものについて、Goog…
まだ実装されていませんし米Googleだけかもしれませんが、Google画像検索結果に[Share GIFs(GIFの共有)]機能が付帯するようになります。この[GIFの共有]はGoogleの各サービ…
非常に小さなチューニングですが、Google Search Consoleで、ソースコードを検索したり、ワンクリックでコピーできる機能が加わりましたので、そのご紹介です。 どんな機能? まずは、Goo…